菓子屋シノノメのお取り寄せ便と手作り桜あんぱん

 

毎年、これくらいの時期に菓子屋シノノメさんで焼き菓子の取り寄せをします。
この時期に頼むと入っている、いちごのパウンドが好きで。
甘酸っぱく、そして上品な味。とても清楚な味がします。

例年頼むセットはもう少しクッキーが多いのだけれど、今年はマフィン系がメインのものも。
クッキーも大ファンなのだけれど、わたしはマフィンに目がありません。

迷わず、今年はこのマフィンボックスに狙いをつけてカートイン。

 

最初はレモンポピーシードのマフィンにしました。

というのも、焼き菓子の本を眺めていて「ポピーシードのケーキを焼いてみたい」という思いには駆られたものの。
食べた覚えというものがまるでなくて、正解が分からなかった。
正解の分からない味のものをいきなり作るのは些か勇気が必要。そう思っていたところ、こちらのボックスにポピーシードレモンケーキが。

ぷちぷちとした食感のシードは歯触りよく、風味も引き立てて良いアクセントに。
ほうほう、ポピーシードとはこういうものなのかと知りました。
これで心置きなく、トライできます。

ブールドネージュはさくさくほろりと口の中でほどけ、繊細でいて奥行きのある味わい。
ナッツの香ばしさが口中に広がります。
シノノメさんのブールドネージュは重さを感じなくて、胃が疲れなくて好み。
大切に一粒、一粒味わいながら食べました。残るはひとつ。今夜でなくなります。

 

これまた、この時期になると毎年焼く桜あんぱん。

あんこの内藤さんというお店であんこと桜の塩漬けを購入しています。

 

甘さはやや控えめで、柔らかいあんこ。わりとさらっとしたあんこなのでねじりあんぱんなんかには厳しいかも。
しっかりと中に入れ込む形式で作った方が良いと思います。

桜の塩漬けも少量パックで買えるのでありがたい。

 

塩抜きする際の、薄い繊細な花びらを眺めるのが好き。私にとっての花見はこれかも。
ふわっと広がる薄い花弁はとにかく美しいので是非試してほしい。

店主さんは毎年、1,2回しか頼まぬ私に直筆でメッセージを書き添えてくれます。
それがまた嬉しい。

ドリュールを塗るのが雑ですが、味は大変美味しかったです。
ふわふわとした生地で、そっけない味。だけど、そのおかげで中の桜あんが力を最大限に発揮。

手前味噌ですが、上出来かと。

ここ最近、パンもお菓子もわりと良い出来続き。
心穏やかにゆっくりと向き合えば、仕上がりもよいということに40前にして気づきました。

来週あたりはベーグル強化週間にしようと目論んでいます。
ゆっくりと、着実にレベルアップを目指します(´∀`*)ウフフ

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加中です。 応援クリックよろしくお願いします☆ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
>
CTR IMG