YEAR

2025年

好物しか食べなかった日

三連休の最終日。 この日は本当に自分の好きな食べ物だけを口にして(健康とかそういうのは床に打ち捨てた)、にっこにこの一日でした。 普段はまあ、それなりに健康やら何やらに気を使っているつもり。でも、たまには何も考えずに欲望のままに――みたいな日って必要ですよね。 心の解れ具合が違います。 とは言え、薬膳カレーは続いています。 純粋に好きなんですよ。楽ですし美味しいし、これ食べときゃ一応野菜沢山とれま […]

よく食べているごはんってこういう感じ

朝ごはんって、わりと固定化しちゃいますね(´∀`*)ウフフ 私の固定メニューは パン 蒸し野菜(キャベツ、ニンジンは絶対ある。他はその日によって変動) 卵 切り干し大根ヨーグルト漬け(カレーパウダーまぶし) です。 今朝は、これに前日の残りものの鶏そぼろ、玉ねぎ、ぶなしめじを追加しています。 パンは自家製。 今朝は焼き立て熱々だったので幸福度高め。 全粒粉、米粉、強力粉を適当にブレンドしています。 […]

新しい器の購入と、相変わらず食べている週末薬膳カレー

  久しぶりに器を購入しました。 雨晴さんというお店からDMが届き、ひょいと覗くとこちらの美しい食器が目に飛び込んできて。 リムが幅広で面白いデザイン。このリム部分にはみ出すように盛りつけても良いだろうし、コンパクトに盛り付けても良いと思う。 サイズでとても悩んだのだけれど、6寸にしました。 デザート用の大きさですが、少食なので朝ごはんなんかにも使っています。 こいずみみゆきさんという方 […]

週末はカレー

薬膳に興味がわいて、今年からやんわりと取り入れています。 取り入れているとは言っても逐一、効能などを確かめているわけではなくて。 そこまでハードルの高くなさそうな薬膳料理の本をぱらぱら捲って、適当に作るという感じ。 ちなみに、普段の料理で大変お世話になっている薬膳レシピ本はこちら。 からだが整う一汁一菜 なじみの食材と調味料でできるおうち薬膳 [ 山田 奈美 ] 価格:1,760円(税込、送料無料 […]

最近つくったもの

4月から少し体質改善というのか、ダイエットをしておりました。 減量が目的というよりは、体脂肪率を下げたくって。というわけで、お菓子を食べる頻度が激減。 暫くの間、パンやお菓子を作るのが怖くなってしまってました。こういうのもまた、極端で良くないですよね(´∀`*)ウフフ やっと自分の中でリズムが整い始めたのが6月。 この記事を書いている7月現在は、パンもスコーンもクッキーも普通に食べます。 頻度や量 […]

結婚記念日

5.15は結婚記念日でした。 特別なことはせず、ささやかなお祝いを。 というわけで、大好きなお店のケーキを買ってきました。 昔は小ぶりであったとしてもホールを頼んでいました。しかし、ここ数年は普通にケーキを買ってくるように。 もともと食が太くないですし、これで十分というのに気付きました。 私のほうは紅玉のタルト。 薄切りのりんごは程よい酸味で、優しい甘み。 タルトはサクサク感が楽しく、バターも非常 […]

菓子屋シノノメのお取り寄せ便と手作り桜あんぱん

  毎年、これくらいの時期に菓子屋シノノメさんで焼き菓子の取り寄せをします。 この時期に頼むと入っている、いちごのパウンドが好きで。 甘酸っぱく、そして上品な味。とても清楚な味がします。 例年頼むセットはもう少しクッキーが多いのだけれど、今年はマフィン系がメインのものも。 クッキーも大ファンなのだけれど、わたしはマフィンに目がありません。 迷わず、今年はこのマフィンボックスに狙いをつけて […]

黒糖レーズンマフィン

先日、黒糖バターレーズンマフィンを作ったときに余った、クランブル。これを消費したくてまた作りました。 今日のほうが生地がうまくできたような。 レシピは↓の本の35P。 そんなに大変な作業というほどでもないのだけれど、クランブルの必要なマフィンは焼くのが億劫。 だけど、先日重い腰をあげたおかげで冷凍庫に余っていた。 今回は足取り軽く、すいすいすいと作りました。 生地量の多いレシピ故、12個焼けます。 […]

ウツボファクトリーとゆめのおかし。それから手作りアーモンドケーキ

昨日の朝食写真。 桜スイス(ウツボファクトリー) キノコとベーコン、パプリカを炒めたの、葉野菜にフェタチーズぱらり 塩麴漬け半熟ゆでたまご いちご レーズンサンド(ゆめのおかし) チャイティー   器は scopeさんの花絵皿 イッタラタイカC&S イッタラペルホネンプレート こちらの器は イッタラペルホネンプレート スヴェイル ファニチャー(木製カップ) shimoo design(黒 […]

本当に美味しかった!ケボニータのキャロットケーキ

一年ほど前から食べたくて食べたくて仕方がなかったキャロットケーキ。 やっと注文できました。 Instagramでどういう経緯だったか忘れたけれど、偶然発見したケボニータさん。 説明文だけでもわかる、とんでもなくスパイシーなケーキ。 気になって仕方がなかった。 キャロットケーキって、実はプロが作ったものを食べたことがなくて。 自分で作ってみたことあるし、それなりに美味しいよなあくらいには思っていたの […]

>
CTR IMG