朝ごはんって、わりと固定化しちゃいますね(´∀`*)ウフフ
私の固定メニューは
パン
蒸し野菜(キャベツ、ニンジンは絶対ある。他はその日によって変動)
卵
切り干し大根ヨーグルト漬け(カレーパウダーまぶし)
です。
今朝は、これに前日の残りものの鶏そぼろ、玉ねぎ、ぶなしめじを追加しています。
パンは自家製。
今朝は焼き立て熱々だったので幸福度高め。
全粒粉、米粉、強力粉を適当にブレンドしています。油脂少なめであっさりシンプルなパン。
最近scopeで購入した器にのせてご満悦。
これです↓
|
ケーキをのせたり、ミニサラダとスコーンをのせたりしても可愛い。
非常に使いやすくておすすめ。
寄り写真も。
今日は鶏そぼろがあるのでかけていませんが、蒸し野菜には少量オイルかけることも多いです。
ほんの少しだけ岩塩ぱらり。それだけで十分美味しい。
ちなみに、前夜のごはんはこれ。
丼に味噌汁、フルーツというシンプルの極み。
これも美味しかった。わたし、一生こういうごはん食べたい(´∀`*)ウフフ
味噌汁に入っているあげは松山あげというものです。
今年出逢ったあげなんですけれど、これが大ヒット。とろりとした食感が美味しくて。
↓良かったら試してみてください。
|
平松洋子さんのエッセイ集『おあげさん』にも登場します。
丼の中身は
鶏そぼろ
にんじん
ほうれん草
ミニトマト
なめたけ
ガリ
塩麴漬け卵半分
トッピング;海苔、胡麻、糸とうがらし
一応、ガリもなめ茸も手作り。米はもち麦ごはんを混ぜたもの。ストウブで炊いています。
とある日の晩御飯。
雑穀米
鰻
厚揚げと牛蒡を炊いたん
焼きネギマリネ
白木耳のマリネ
塩麴漬け卵半分
少食なので、なるべく野菜の種類を豊富にして栄養を摂るぞという食事になりがち。
週末のカレーも継続中。
この日は鯖缶が主役の薬膳カレー。
そんなに辛くないのに、スパイスの力で体がぽかぽか。
元気になれる感じがしてお気に入り。週末カレー、定着しております。
マリメッコの新作をちゃっかり買った記録。
絶妙なグリーンにやられました。
シンプルで飽きがこなさそう。手持ちの和食器なんかとも合わせやすく、サイズもよくて。
ここ最近は毎日使っています。
取っ手にまでデザインが施されているのが憎い。
カップに指を添えるたび、ちらりと視界に入る花に癒される。
マラソンで購入したもの↓
いつもはホワイトバルサミコ酢を買うのだけど、清水の舞台から飛び降りる覚悟でこっちを。
好みだといい……気に入りすぎちゃったらどうしよう(´艸`*)
|
