CATEGORY

ごはん

やっぱり落ち着く和食ごはん

緊急事態宣言、もう少し延びそうですねぇ。 とても体が弱い自覚があるので、初回の緊急事態宣言以降、徹底して外出しない生活を送っています。 元々インドアな人間ではあるのですが、スーパーの頻度や美容院の頻度も激減させて生活しています。 それ自体はさほど苦に感じないのですが、やっぱり運動不足やら歯医者の定期健診にも行きにくいなぁ….みたいなことで不便も感じますねぇ。 あと少しで元通りとは言わず […]

暑い日のエビチリとおすすめのわらび餅パフェ

まだまだ暑いですねぇ。 気持ち的には寒いほうが苦手なんですけれど体は圧倒的に暑さに弱く、冷房を入れっぱなしでないと体調を崩します。 かといって、冷房に当たり続けるとやはりこれまた体調不良に。 というわけで実は昨日熱を出してしまいました。 例のウイルスがかなり流行っている状況下なので結構ひやひやしましたが、一日寝込んだら復活したのでほっ。 病明けにこれが食べられるほど若くはないので、これはとある日の […]

最近買った素敵な器での食事風景(井上茂、余宮隆)

ちょこちょこおまけコーナーにて、「器ゲットのためにがんばります!」なんて宣言をしてきましたが、今日は最近手に入れたお気に入りの器を使った写真を。 こういうの、テンション上がりますねぇ。 基本的には冒険心がなくて気に入った作家さん数名のものをちょこまか集めることが多いのですが、今年はInstagramを始めた影響が大きくて素敵な器にまぁ出会いました。 SNSもやってみるものですねえ。素敵な出会いに日 […]

余った生クリームでカルボナーラ

お菓子やパンを頻繁に使っているとちょいちょい半端に残る生クリーム問題。 開封してしまったら早急に使い切りたいなと思うので、よくカルボナーラで消費したりしています。 生クリームは冷凍できるので、きちんと絞って冷凍保存する方も多いようですがそちらはまだ未体験。 大体はむりやり消費します(´艸`*) 今時、検索すれば生クリーム消費料理、ケーキ、パンのレシピが山のように出てくるのでこうやってしのぐこともし […]

生麩田楽が大好きだけれど意外と認知されていなくて寂しい話

ごはんの記事、久しぶりに書く気がします。 普段、98%の確率で和食ばかり食べているのですが、ブログのタイトルに小麦が入っているのも影響してか、パンとお菓子がメインになりつつあります。 が!和食が好き。毎日お漬物と米があれば幸せなタイプです、ふふ。 ところで、記事タイトルにもある生麩田楽、ご存知でしょうか。 初めて食べたのは二十歳くらいだと思うのですが、京都の大学に通っていたので家の近所が錦市場とい […]

とうもろこしご飯にげきはまり。夏っぽさ全開の和食の日。

甘くておいしいとうもろこし…….あまりにも甘いのでコーン単体で1本丸々食べるのは実は苦手。 1/3ほども食べたらもう満足。甘すぎる…..となるので、正直そこまで得意な印象がなく避けがち。 サラダとかにちょこっと入ってる分には喜んで食べますし、コーンポタージュなんかも大好物。 でもあれがどーんと1本出てきたらちょっと厳しいと思ってしまう、そんなややこしい存在なので […]

褒められたガパオライス

この日の記事で「海外の料理も全部和食寄りになっている」と夫から指摘され、じゃあいっちょ異国感あふれる料理を作ってやろうじゃないかと強めに調味料を入れた日のごはん。 ナンプラーなんかもちゃんと規定量入れて、アジアンな香りがぷんぷん。 大変食欲の進みそうな香りにわくわく。 ふふふ。 これはねえ、自分でも美味しいなと思いましたしすごくアジアっぽい味付けに仕上がって大満足でした。 若干味付けは濃く感じまし […]

珍しく和食以外の献立を二日連続作ったお話

基本的に我が家のごはんは朝、昼がパンが中心の軽食で夜はがっつり和食。 これは私の実家がそうだったからという感じで夫に合わせてもらっています。 朝昼はブランチというか、合体することが多くて夜は18時前後に食べてそれ以降は食べないを目標にしています。 (もちろんずれることもあります) という感じで夜ご飯は98%くらい和食。なのに、2日連続で和食以外のものを作りました。 いやぁ珍しい。気分転換にはなりま […]

初めて使ったてんぷら粉。和食三昧な食卓。

なんとなーく気になってこちらの本を買ってみました→   ぜんっぜんお酒はのめないんですが、いわゆるおつまみメニューは大好き。 こういうタイトルの本にめっぽう弱いのです。 各章のタイトルもおもしろくて、「10分で飲みたい!」とか「肉を食わせろ!」なんてのに思わず笑いつつ、わかりやすいなぁと感心したり。 すぐに作れるメニューが多くて非常に助かります。 その中からピックアップしたのがとうもろこ […]

忙しい日のお話とホットサンド

この日のことを記事にしますね、今日は。そう、家事にばたばたと追われて疲れていた日のことです。ふふ。 前にも書いたんですけれど、買い出しに行った日は楽をすると心に誓っています。 ですが、この日の私は多少頑張ったらしい(メモを参照しながら) 買い出しから戻ってくるなり ・鮭を鮭ごはん用と漬け込み用に分けて其々保存。 ・ハンバーグのタネを作る。 ・小松菜とあげのお浸しを作り、余ったあげは即冷凍。 ・なん […]

>
CTR IMG