CATEGORY

パン

ほんのり甘いほわほわ黒糖パン

前回作ったパンで「天然酵母のパン美味しい!」と確信したことで一層上がるモチベーション。 本日は黒糖パンを作りました。 酵母液の量が半端だったので若干レシピをいい感じに(勘で)足し引きしましたが、これまた驚くほど美味しくできました。 歴代最高の美味しいぱんをどんどん更新していく感じで、今パンを作っていて一番楽しい! 出来立ては勿論のこと、冷めてからも生地の状態が素晴らしくて、ぱさつく部分なんかもない […]

最高に美味しくできたホシノ天然酵母使用の食パン

ホシノ天然酵母を使ってみて、「なんとなく今まで作ったパンよりも美味しい気がする」から確実に美味しい!に気持ちが変化したのがこの日に作った食パン。 この食パンのせいで天然酵母の沼にどぷっと足を踏み入れた音がしました(´艸`*) レシピは絶大なる信頼を寄せているれっさーぱんださんのものを参考にしました。 ミルクとバター入りなのでふかふか。 私の作った元種は全粒粉入りなのでちょっとつぶつぶが入っています […]

天然酵母でハードパン

なんだか蒸し暑い日が続いて、昨日観念してクーラーをつけたんですが今日は涼しいですね。 今日は先日オーダーした村上直子さんの器がどんと届いて幸せをかみしめつつ、美味しいコーヒーを飲みながらこのブログを書いています。 さっそく本日の記事の本題に入るわけなのですが、今日は天然酵母の元種を使って焼いたレーズンパンです。 昔、母がよく焼いてくれた感じのものに限りなく近いです。 だからすごく懐かしい。 KIB […]

天然酵母、やっぱり難しかった

この一週間くらい、毎日パン作りをしていたと思います。 天然酵母でのパンに憧れがあって、まずはホシノ天然酵母でやってみようと始めたんですが初めてのことだらけで知識をつけるのが大変。 やったことがないものって、この状態が果たして正しいのかそうでないのかすら不明なまま一応突き進むしかないところが大変です。 ホシノ天然酵母と人肌程度の水を混ぜ合わせ、24時間ホームベーカリーに入れてそのあと一晩冷蔵庫に。 […]

夫リクエストのチーズパン

朝晩は散歩なんかに良いなというくらい気持ちの良い風が吹いたりしますが、まだまだ日中は暑いですね。 朝一番のコーヒーもそろそろ熱いものを飲もうかなんて思っていたのですが、ついアイスを飲むこともしばしば。 10月に入るとだいぶ秋感が強くなるので、暑いなぁと感じるのもあと少しでしょうか。 今日は夫のリクエストで全粒粉を使ったチーズ丸パン。 冷凍庫に大量の角切りチーズがあるのでがつがつ消費したいらしい。 […]

ロールパンの成形がどうにもうまくいかないお話

ロールパンをひっそりと4回くらい作っているのですが全然成形が思うようにいかなくて悲しいです。 見た目はクロワッサンとかの方が難しそうに見えるのに、クロワッサンより圧倒的に不細工な仕上がりに….。 恐らくというか、確実なんですがしずく型にするところからすごく下手なんです。 あと、ロールパンの生地の扱いも下手な自覚があって、打ち粉が絶対的に多いんですよねぇ。 でもバターが含まれる生地なので […]

ホットビスケットにメープルたらりな朝食

先日の楽天スーパーセールで人生初のショートニングを手に入れました。 私の普段行くスーパーでは取扱いがなさそうで(ものすごく念入りに探したらあるかもしれませんが)、なかなか買う機会がなく、レシピによってはバターで代用可と書いていたりもするのでそうやって乗り切ることもしばしば。 通販だとクール便になっちゃうので送料の問題もあって買わなかったのですが、今回バターも買うしついで!と購入。 ショートニングを […]

バンズを焼いてモーニングプレート

日常的に焼いているとリピート率の高いパンというのが存在するのですが、バンズもそのひとつ。 やっぱりあっさりとしていてプレーンなものって組み合わせなんかも考えなくてよいのでリピート率が跳ね上がりますね。 食パンやイングリッシュマフィン、プレーンスコーン、丸パンなんかもやっぱりリピート率高いです。 気温が低くなってきたのでクロワッサンなんかも挑戦していきたいですが、このへんは時間も手間もかかるので気合 […]

全粒粉チーズパン

甘いパンも大好物なんだけれど、全粒粉ベースのシンプルなパンも大好き。 健康のためにもちょこちょこそういうパンを間にはさんでパン作りを楽しんでいます。 それにしても、パン作りがこんなにも当たり前になるとは思いもしなかった。 「どうせ続かないんだろうな」とか、途中から「よくて全自動モードで数週間に一度ホームベーカリー稼働させるくらいが関の山かなー」なんていう期待値だったんですけど良い意味で裏切られまし […]

イチジクジャムとシンプルなパン

待ちに待ったイチジクの季節を堪能しています。 赤っぽい色のイチジクの後は白イチジクも出ますよねぇ。もう少しイチジクフィーバーできそうなのでしっかり味わいます。 フレッシュなものが食べられる時期が本当に短いので、この時期は毎日イチジク食べる勢い(´艸`*) この日はイチジクを2パック買ってきて、1パックはイチジクジャムを作ることにしました。 お気に入りの銅鍋でテンションを上げていそいそと作りました。 […]

>
CTR IMG